22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

敦賀市議会 2020-12-08 令和2年第6回定例会(第2号) 本文 2020-12-08

また平成31年度の始めに、空き家等の適切な管理空き家利活用についての啓発チラシ固定資産税納税通知に同封し、空き家等所有者を含む全ての建物所有者に対しての啓発を行いました。その効果もあって、令和元年度の空き家空き地情報バンク登録件数は、例年1桁台でしたが19件と登録数が増えております。  

福井市議会 2020-03-03 03月03日-03号

昨日,加藤議員にお答えしましたとおり,西武福井店新館営業終了後の利活用については,現在,株式会社そごう西武新館建物所有者など関係者協議,検討していると伺っております。本市としても,早期方向性が示され,中心市街地集客やにぎわいづくりにつながるよう期待しており,できる限りの協力支援をしてまいります。 次に,ホテル誘致に向けた県の補助制度についてお答えいたします。 

福井市議会 2020-03-02 03月02日-02号

西武福井店新館営業終了後の利活用については,現在,株式会社そごう西武新館建物所有者など関係者協議,検討していると伺っております。本市としても,早期方向性が示され,中心市街地集客やにぎわいづくりにつながるよう期待しており,できる限りの協力支援をしてまいります。 (福祉保健部長 山田幾雄君 登壇) ◎福祉保健部長山田幾雄君) 高齢者健康長寿についてお答えいたします。 

福井市議会 2019-11-12 11月12日-03号

まず,補助対象地区松本地区大安寺地区になった経緯ですが,本事業採択要件としましては,地区住民の同意や管理責任を明確にした管理運用等の要領の作成,防犯カメラ設置場所土地建物所有者の承認,防犯カメラ設置場所である電柱や道路等占用許可,それから防犯カメラ設置に対する負担経費の確保を条件としております。 

越前市議会 2016-09-07 09月08日-04号

産業環境部理事建設部理事小泉治和君) 中心市街地におけます空き家利活用に向けた課題といたしましては議員御存じのように土地所有者並びにその建物所有者が異なるというふうなケースが多いこと、それからそういうところから空き家利活用を図る上で権利関係が大きな課題であるということを一つ考えているところでございます。

勝山市議会 2013-12-11 平成25年12月定例会(第3号12月11日)

さらに、改善がなく緊急の危険性が生じた場合には、緊急安全代行措置による応急対策行政代執行による建物除却等を実施し、その費用建物所有者から徴収することとしております。  一方、不在家屋情報収集につきましては、苦情などによる情報に加え、各区長への調査によりデータ管理を行い、毎年更新を実施しております。

勝山市議会 2012-06-14 平成24年 6月定例会(第3号 6月14日)

この案件については、議員も申されているように、まずは権利関係のことがありますので、建物所有者の特定など個人の権利関係にかかわる課題、これをクリアしていく必要がありますので、行政として関与できるところには限りもあります。したがって、法人に希望があれば、必要なアドバイスなどにより対応できないか検討してまいります。  

越前市議会 2011-12-07 12月08日-04号

また、中心市街地活性化区域におきましては、まちづくり会社が主体となり、建物所有者借家希望者からの要望を個別に調査、収集し、双方への働きかけによる橋渡しを行っているところでございます。武生商工会議所宅地建物取引業協会武生支部福井不動産のれん会とともに連携して今取り組んでいるところでございます。 ○副議長伊藤康司君) 川崎悟司君。

越前市議会 2010-12-01 12月06日-03号

言うたら、汚染者負担の原則といったことにのっとって、さまざまな我々日常生活においても、例えばアスベスト等においても、そういったもの、建物があればその建物所有者、発生者自己負担でもって近所の人に告知し、法令手続に沿って解体、撤去、除去すると。その費用負担はその排出者事業者責任において処理されるものでございます。 

大野市議会 2010-07-21 07月21日-一般質問-03号

一方、積雪などで倒壊恐れがある空き家空き工場等については、平成18年豪雪の翌年から毎年秋に、これらの建物所有者に対し、建物保全管理取り壊しについて、文書訪問による指導を行っております。この結果、これまでの間に10軒が取り壊されております。しかしながら、経営不振や高齢化などで管理が放棄される建物が年々増加傾向にあります。 

大野市議会 2010-03-09 03月09日-一般質問-03号

これにつきまして、平成18年豪雪の翌年から毎年秋にこれらの建物所有者に対して、建物保全管理取り壊しを求めております。この結果、ここ3年間に土地所有者等により7軒が取り壊されております。しかしながら、経営不振や高齢化などで管理が放棄される建物が増加しているため、軒数としては結果として横ばいになっているところであります。 

大野市議会 2010-03-08 03月08日-代表質問、一般質問-02号

これらの事案は、土地所有者建物所有者が異なるケースがほとんどであり、経営不振により管理が放棄された店舗建物所有者長期不在となり放置された住宅などであります。 現在の法制度の下では、行政による建物取り壊しなどは認められておらず、衛生面や景観上の問題のみならず、隣接家屋への倒壊被害を及ぼすなど事態は深刻化しております。

福井市議会 2009-03-02 03月02日-02号

実は,境寺町からさらに大野方面に至るまでの区間,大体2キロメートルぐらい,下薬師地係というところがあるんですが,そこのところまでの地権者並び建物所有者等々に対しましてルート説明,また立ち退き要請等々の話を現にもう既に行っているんです。なぜ私がこのようなことを申し上げるかというと,地区内のいろんな方から,国道158号の今後のルートはどうなっているんでしょうかという質問を聞くんです。

おおい町議会 2007-06-25 06月21日-01号

本町の場合はBTO方式を採用しており、建物が完成して検査をした後に町へ所有権が移り、建物所有者はおおい町ということになります。 2つ目に、運営に関するサービス水準の決定でありますが、既に公表しております事業実施方針と施設及び運営サービスをどこまで求めるかという要求水準書によりまして、本町事業者に義務づけをすることにしております。

大野市議会 2006-03-14 03月14日-一般質問-04号

早速、建物所有者調査をし、早急に屋根雪下ろしを実施するよう要請したところであります。 しかしながら、特に空き家空き工場については、権利関係が複雑であったり、破産等により管理能力がないために放置されたものもあり、このうち市道や隣接住宅に危害が及ぶ恐れのあるものについては、市職員により緊急的に屋根雪下ろしを実施いたしました。 

  • 1
  • 2